校長のつぶやき(H31年度)

同窓会ソフトボール大会  盛会でした!

 9月29日(日)気仙沼向洋高等学校同窓会ソフトボール大会が本校グラウンドで開催されました。皆様お楽しみの恒例行事です。当初,天気予報では曇りか雨という見通しで心配されましたが,当日は爽やかな晴天となり一同歓喜!同窓会の皆さん,硬式野球部と卓球部の生徒の皆さん,先生方が参加。10代から80代までの幅広い年齢層がスポーツを通してコミュニケーションを図ることができました。これは本当にすばらしいことだと思います。気温も上がりましたが,参加した皆さんの気分も上がり,和やかで楽しいひとときとなりました。同窓会事務局の先生方,これまでの準備と運営,本当にお疲れ様でした。最後に記念写真撮影をして笑顔で解散。また,来年集いましょう!

第2回考査終了

 9月26日(木),本日で第2回考査が終了しました。学習に取り組んだ努力の成果があらわれることを願っております。そして,部活動が再会されます。新人戦に向けてチームの絆を強め,目標についての目線合わせをしっかりと行ってほしいと思います。また,本日の午後には,バイク通学者向けに「バイク実技講習会」が実施されます(気仙沼中央自動車学校にて)。安全第一でこれからも無事故を実現しましょう。それから,来週の10月2日(水)には情報海洋類型2年生が長期航海実習に出かけます。さらに,10月の向洋祭に向けての準備もいよいよこれから本格化します。このように,慌ただしい日々がまた始まりますが,学校として「実りの秋」,「充実の秋」となるよう,楽しみにしているところです。

 産業経済科のサンマ缶詰実習も毎週金曜日,順調に進んでいます。私も近々,実習に参加したいと思っております。

防災避難訓練に新工夫

 9月11日(水)に津波防災避難訓練が行われました。
◆想定・・・「宮城県沖を震源地とした震度5強の地震発生。その後,宮城県沿岸に大津波警報がすぐ発表。3m~5mの津波が想定される。生徒は各自の判断で一時対応(安全確保)をした後に,放送・先生方の指示に従い,高台(校舎3階)への避難の必要。」

 生徒には朝のSHRで事前指導しました。訓練は午後に行われることを説明しましたが,あえて,「具体的な訓練開始時刻を告げない」という新工夫をしました。防災主任の発案による実践的な試みです。

 訓練は,5校時後の休憩時間に開始されました。生徒は教室,廊下などいろいろな場所で過ごしており,訓練の放送を聞いてその場でまず自分の身を守り,避難指示で3階へ移動。教員側は,ある程度の混乱を予想しておりましたが,実際,生徒たちはスムーズに行動できていました。まずは,上出来です!

  こうして,一つ一つの実践的な経験を積むことで防災意識と行動のレベルが高まっていくものと思います。
 全校の皆さんお疲れ様でした。次の機会も頑張りましょう!

商品開発 アイディア発表会

 9月9日(月)産業経済科2年生の授業において「令和元年度 商品開発 アイディア発表会」が行われました。今回で5回目となる企画で,一般社団法人i.clubの神田大樹様に今年もご指導頂きました。気仙沼では酒造りも盛んで,高品質の商品が生み出されてきました。酒造の工程でできる酒粕を有効に活用して新スイーツを開発しようとするのが当企画です。そして,これまで,地元企業の皆様のご協力で具体的な商品化がなされてきました。今年は,「お菓子の花子」の菊地信雄様を社会人講師としてお招きし,ご協力を頂いております。この授業では,2年生が8つの班に分かれてそれぞれ新商品開発のアイディアを練りました。和菓子や洋菓子いろいろです。「この商品を提供することで,どんな未来をつくれるのか?」,生徒たちは自由な発想で未来を描き,商品説明のプレゼンをしました。コンセプトの説明に寸劇も交えるなど活気ある発表会です。中には実際に自分たちで試作品を作ってきた班もあり,やる気を感じました。なお,菊地信雄様から試作品が提供され,一同感動!最後は皆で記念撮影をして終了。10月の向洋祭で新商品の販売ができるよう,これからも作業が続きます。とにかく楽しくすばらしいひととき。感動しました。

小学生のシーラス体験乗船

 9月5日(木),「小学生のシーラス体験乗船」が階上漁港で行われました。階上小学校5年生37名が参加。シーラスは本校の小型実習船です。まず,船内見学を行いました。本校情報海洋科3年生が小学生に船の構造などについて説明し,その後,船内の各所を詳しく見学。「シーラス(cirrus)」とはラテン語で「巻雲(けんうん)」のこと・・・高校生は,そのような話題を織り交ぜながら説明しました。
 その後,小学生は「大島大橋付近までのクルージング」と「ロープワークの実習」を体験しました。晴天のもとでのクルージングに皆が笑顔でした。また,ロープワークは伝承館の部屋をお借りして実施。基本的な「もやい結び」に挑戦し,上手に結べました。
 高校生にとってもこの体験は大きな学びでした。豊かな交流で,とても良かったと思います。

サンマ缶詰の実習いよいよ始動!

 8月31日(金),産業経済科3年生がでサンマ缶詰の実習に取り組みました。これは,新校舎に移転してから初めての実習です。これまで新施設の準備や検査が時間をかけて入念に行われ,やっとこのたび実現されたもので感無量です。生徒たちは先生方の指導のもと,生き生きと楽しそうに取り組んでおりました。今後も毎週金曜日に実習が行われます。そのうち私も実習に参加してみたいと思いました。とにかく,仕上がりが楽しみです。何と言っても本校の名物ですから!

暑い夏です。学びも熱く!

    生徒の活動状況はホームページの各コーナーで紹介されているとおりです。いろいろ活発に熱く行われておりますが,本校で今年初めて実施された企画は,「小学生のシーラス体験乗船」です。7月16日(火)に気仙沼市立鹿折小学校5年生37名の皆さんに体験して頂きました。これは,本校の小型実習船「シーラス」に地元の小学生が乗船し見学する体験学習で,本校情報海洋科3年生が小学生にいろいろ説明しました。鹿折小学校さんの豊かで先進的な教育計画と,児童の皆さんの意欲的な学習姿勢に敬意を表します。小学生と高校生の交流にもなり,双方にとって貴重な学びの機会となりました。ふる里気仙沼における海洋教育の推進のため,本校も尽力したいと思います。この日の様子は地元新聞やケーブルテレビでも取り上げられ,小学生も高校生もとてもいい表情でした。よい思い出になることを願っております。
 なお,8月24日(土)には中学生対象の「一日体験学習」が計画されており,ここでも小型実習船への体験乗船(希望者・事前申し込み)を予定しております。

 さて,現在,夏季休業中ですが,とても暑い日々が続いております。このような中,新校舎のメインテナンスには気を配っております。校舎内の清掃は職員,生徒が気がつくごとにこまめに行っておりますし,外の草刈りは技師さんを中心に進んでおります。そして,8月18日(日)にはPTA親子奉仕清掃があり,皆さんのご協力のもと校内美化に取り組む予定です。この大切な校舎・施設,学習環境を皆でしっかりと守っていきたいと思います。もちろん,私たちの体調面のメインテナンスは何より大切ですね。

 

令和になって2ヶ月経過。日々,活気ある学校生活が展開されております。

 梅雨の季節ですが,今年はいまだに気温が低めの日も少なくありません。もちろん,汗ばむ陽気に見舞われる日もあり体調管理に注意が必要です。校地内では環境整備として,職員,生徒が協力しあって除草作業を頑張っております。いい環境をキープするにはたゆまぬ努力が必要ですが,あせらず可能なペースで進めていければ幸いです。
  さて,生徒は日々,元気に成長しております。学習活動,部活動,資格取得等,毎日が忙しく過ぎていきます。今を充実させ,将来への夢を膨らませております。また,5月から6月下旬にかけて支部PTAが各所で開催され,保護者の皆様から貴重なご意見を頂きました。本当にありがとうございます。これからの学校運営に生かしていきたいと思います。本校では7月,8月にもいろいろな活動や催しがありますので,ご協力をお願いいたします。

【最近のトピック(6月下旬)】
・防災避難訓練(6月19日(水))
 地震を想定しての訓練。ホームルームでの事前学習にも力を入れました。さらに,消防署の職員の皆様からいろいろ  なご指導を頂きました。特に,負傷者を搬送する技術講習は貴重でした。
・宮城丸第1次航海が終了(6月21日(金),石巻新漁港)
  専攻科生は65日間の日程を終えてたくましく成長して帰ってきました。各自の将来への進路目標がさらに膨らみ, しっかりと決意できたものと思われます。
・体育祭,華やかに開催(6月27日(木),28日(金))
  新校舎に移転後の初めての体育祭。1日目は球技種目,2日目は運動種目というスタイルで大いに盛り上がりました。
・気仙沼向洋高等学校仙台同窓会(6月28日(金),ホテル仙台法華クラブ)

躍動が始まる5月

 今年は肌寒い日々が少なくありませんでしたが,下旬は新緑の季節らしくなってきました。校地内の草も徐々にのびてきて,これから環境整備に気を使うようになりそうです。
 さて,4月がスタート期且つ助走期だとすると,5月は躍動が始まるシーズンと言えるかもしれません。
5月は各授業で実践的な内容が展開されております。

  海洋情報科(海洋類型)では実習船シーラスによる沿岸航海実習がありました。海洋情報科(情報電子類型)では論理と実践を繋ぐ授業と国家試験へのチャレンジ,産業経済科では社会人講師を迎えての商品開発の授業と工場見学,機械技術科では工場見学や溶接講習会が行われました。
 
  部活動では,野球部が春季東部地区大会で準優勝,高体連本吉地区大会においても好成績が見られ,各部が健闘しました。気がつけば県総体直前です。さらに,VFC,生徒会,写真部等によるボランティア活動も展開され,生き生きとしたスクールライフが実現されています。

 これから,さらに活動が盛り上がるよう期待を持っています。

 「盛り上がり来る 八百潮の 高鳴るごとく 讃えなん おお 気仙沼向洋高」(校歌より♪)

始業式・入学式・対面式

◆4月8日(月)平成31年度 午前中は新任式,始業式。

【新任式】
  ステージ上で紹介された転入職員は緊張した面持ちで自己紹介して抱負を述べ,生徒は温かい笑顔で受け入れてくれたものと思います。私(校長)も含めて,皆さんよろしくお願いします!

【始業式】
  始業式では,校長から「自主性と主体性」について話しました。
   ・自主性とは,「やるべきことだ」と明確に分かっていることを,人に言われる前に自ら率先して行う
    こと。
    ・「主体性」とは,いろいろな状況下で,「何をやるべきか」が明確になっていない」ときでも自分で
    考えて行動すること。
 主体的に学ぶ学習者に成長してほしいと願います。

【入学式】
 先週は,春なのに雪の舞う寒い日が続きましたが,本日は晴れて天気は上々。
  入学式では,情報海洋科40名,産業経済科40名,機械技術科35名,専攻科漁業科3名,専攻科無線科3名,計121名が入学許可を受けて,新らしい学校生活がスタートしました。
 新入生代表の宣誓の言葉はとても立派でした!震災,校舎移転などを乗り越えてきた先輩に敬意を表し,多くの支援を寄せて頂いた全国の皆様,地域の皆様への感謝の気持ちを忘れずにこれから歩ん行く決意の気持ちが十分に伝わりました。これから,新入生ひとりひとりの個性が,階上のキャンパスで花開き,心寄せ合い,大きく飛躍することを願っております。未来を担う生徒のため,保護者の皆様,地域の皆様のお力添えをよろしくお願いいたします。


◆4月9日(火)対面式,部活動紹介

  生徒会長(3年生)の歓迎の挨拶,新入生代表の言葉等があり,生徒会執行部による学校紹介がなされました。皆,分かりやすい言葉で率直に,かつ丁寧に語っていたと思います。
  部活動紹介では,映像の提示,実演,作品紹介などを駆使して上級生の説明について熱が入ります。1年生も熱心に聞き入っていました。よく聞き,しっかり体験して自分に合った部活を見つけてくださいね。