ブログ

TOPICS 令和元年度

マグロ延縄船見学・若手船員トークショーを行いました!

 2月10日、情報海洋科海洋類型1年生20名を対象にマグロ延縄船見学・若手船員トークショーを行いました。

 マグロ延縄船見学では宮城県北部船主協会、浜田漁業部の皆様にご協力いただき、今現在使われているマグロ延縄船、第68清福丸を見学させていただきました。普段は見ることができない魚倉、機関室等も見せていただき、生徒達は興味深そうに見学するとともに説明に納得した様子でした。

 若手船員トークショーは、若手船員2名をパネラーに迎え行われました。生徒の質問に答えながら現在のマグロ延縄船について様々なお話をしていただきました。生徒と年齢が近い船乗りの方のお話は大変興味深く、生徒達にとって将来を考える時間になったようでした。

 

 

 

漁業ガイダンス(出前授業)を開催しました!

 1月22日(水)情報海洋科海洋類型1年生・2年生を対象に漁業ガイダンスを開催しました。地元気仙沼をはじめ全国の漁業会社・団体、大日本水産会、全日本海員組合の皆様にご協力をいただきました。ガイダンスではブース毎に資料や映像で各漁業の魅力、操業形態を伝えていただき、生徒は魚種毎に異なる漁法や漁労設備、船内生活について学びました。

 講師の方々からは仕事のやりがいなど生徒目線で丁寧にご説明いただき、生徒にとっては漁船漁業の職業及び将来設計について考える機会となりました。

 

 

 

 

志教育実践発表会が行われました

 12月18日(水) 本校体育館を会場に多くの参加者が集まる中、「志教育実践発表会」が行われました。

 気仙沼市立階上中学校区は今年度宮城県教育委員会から志教育支援事業の推進地区に指定され、本校も実践校として5つのグループが発表しました。

 地域と連携した活動や、防災について、小・中・高それぞれが創意工夫し、わかりやすく発表していました。

 

3学年社会人セミナーが行われました。

12月11日(水)6校時、「気仙沼管内企業におけるグローバル化について」と題して3学年社会人セミナーが行われました。

 石川電装株式会社より代表取締役社長石川貴之氏、会長石川勇人氏、ベトナム国籍の外国人研修生グエン・ヴァン・タン氏、ルオン・スアン・ホアン氏の4名を講師としてお招きし、講話をいただきました。

 ベトナムと日本の文化の違いや、様々な背景を持つ人同士が共に仕事をする上で心がけたいことについてなど、生徒たちからの多様な質問に丁寧に答えていただき、国際化の進む社会で今後活躍していく生徒たちにとって大変意義深い機会となりました。

 

11月14日(木)航海実習報告(ラスト)  気仙沼港に帰港しました!

11月14日(木)航海実習報告(ラスト) 気仙沼港に帰港しました!

 11月1日に宮城丸はホノルルを出港して、本日14日予定通り気仙沼港に無事帰港しました。実習生は税関等の手続き後、気仙沼魚市場にて漁業実習(マグロ延縄)で漁獲した魚(メバチマグロ等)の水揚げを見学しました。その後、船内で下船式を行い、久しぶりに家族と再会し、笑顔で実習を終えました。

 実習生は今回の実習で、座学では学べない体験的な学習活動(船橋当直・天測・漁業等)を行いました。実習生にとっては、今回の学習を今後の学校で行う座学・実習とリンクさせることで多くの学習効果が期待されます。また、船員という職業を見て体験し、進路ついてより具体的に考えることができたと思います。

 長期間に渡って級友と衣食住、苦楽をともにして実習に取り組んだことは一生の財産となるはずです。

 実習生の皆さん、まずは身体を休めてほしいと思います。実習お疲れさまでした!

 

実習風景

気仙沼入港  久しぶりの気仙沼です。実習生は皆元気に帰ってきました!

 

 


 水揚げ  漁業実習で漁獲した魚を気仙沼魚市場に水揚げしました!

        マグロは魚倉にて冷凍保存されていました


 下船式では船長、校長より挨拶をいただきました!

11月13日 小泉さけふ化場の見学を行いました!

11月13日 小泉さけふ化場の見学を行いました!

 

 11月13日(水)情報海洋科海洋類型1年生が小泉さけふ化場の見学を行いました。

 小泉さけふ化場の皆様にご協力いただき鮭の採卵、受精作業の体験をさせていただきました。生徒達は初めて行う体験ではじめは戸惑っていましたが、ふ化場の皆様の丁寧な指導もあり上手く採卵できた様でした。

 その後はふ化場や鮭の生態等について説明をしていただきました。普段よく口にする鮭ですが、その生態や、国や地域での取り組みなど知らなかったことを色々教えていただき生徒とって大変勉強になりました。

 

 

 

11月7日(木)航海実習の報告(指導教官より)

11月7日(木)航海実習の報告(指導教官より)

 ホノルルを出港して1週間経ちました。入港までのあと7日です。

 実習生ですが、夜間当直を開始しました。夜間では周囲の状況を把握するため特にレーダーが活躍します。

 当直中はそのレーダーの見方について乗組員から学んでいます。また、星の観察についても乗組員から教えてもらい、普段見ることのできない満天の星空を眺めています。

 当直中は見張りの他に自船の位置を海図に記入することや、船内巡検、手動操舵も行っています。海図への位置記入では回を重ねるたびに少しずつ慣れているようです。課業では、海図の復習や与えられた課題に取り組んでいます。

 専攻科生は当直の他に錆打ち、ペンキ塗り等の船内作業を行い、順調に課業が進んでいます。

 海況も良く、出港直後は船酔いが心配でしたが、元気に過ごしています。もう少しで入港なので、船内の掃除を行っていきます。

( 8日 正午位置  22°-45′N、 169°-49′W  気温27.5°C 水温27.6°C )

 

実習風景

操舵実習  船を自分の手で操舵することは緊張しますが、やりがいがあります!         

 

位置入れ実習  現在の船位を海図に記入し、航行状況を確認します。素早く正確に行います!

 

 

東北ドック及び海上保安庁巡視船見学を行いました!

東北ドック及び海上保安庁巡視船見学を行いました!

 

 情報海洋科海洋類型1年生が、11月1日(金)に塩釜で企業見学を行いました。

 午前中は東北ドック鉄工株式会社様のご協力をいただき、事業内容の説明、船舶の修理や防波堤に使用される水門の制作の様子等を見学させていただきました。

 午後からは海上保安庁第二管区様、巡視船「まつしま」の乗組員の皆様のご協力で巡視船「まつしま」の船内を見学させていただきました。

 普段は見ることのできない巡視船の船内を見学し、海上保安庁とはどのような職場なのか知ることができました。生徒にとって貴重な体験となりました。

 

  

 

 

11月1日(金)航海実習の報告 ハワイ寄港、そして気仙沼へ向けて出港しました!

11月1日(金)航海実習の報告 ハワイ寄港、そして気仙沼へ向けて出港しました!

 10月2日(水)に気仙沼を出港して、生徒は航海当直や船員に必要な学習や訓練、そして漁業実習

(まぐろ延縄)等を行い、順調に航海を進めて10月29日(火)ハワイ・ホノルルに寄港しました。

 ハワイでは4日間滞在し、現地研修を行いました。久しぶりの陸地でしたが、生徒は疲れを見せず、

元気に活動しました。

 宮城丸は補給等を行い本日11月1日(金)、気仙沼に向けてホノルルを出港しました。気仙沼帰港は

11月14日(木)の予定です。 ※日付は日本時間。

 

  モアナルア・ガーデンパークのモンキーポッドを背景に記念撮影

(CMでお馴染みの「この木 なんの木 気になる木」です!)

 

 

  えひめ丸慰霊碑を訪問し、亡くなられた方々の御冥福をお祈りしました

 

漁業取締用船の見学を行いました!

漁業取締用船の見学を行いました!

 情報海洋科 海洋類型1年生が、10月28日(月)に地元気仙沼で漁業取締用船の見学を行いました。

 全国漁業調査取締船事業協同組合様、翔洋船舶株式会社様のご協力をいただき、今回の船舶見学が実現しました。船長はじめ乗組員の方から船橋や機関室の他、普段見ることができない特殊な設備、船内生活や仕事のやりがいなど丁寧に説明いただきました。漁業取締業務によって日本海域、漁業資源が守られており、結果として、漁業者だけでなく私たちの食卓や生活の安心に大きく貢献されていることを改めて感じました。

 将来船員を目指す生徒にとって貴重な体験となりました。