2024年12月の記事一覧
晃陽学園 気仙沼リアス調理製菓専門学校と教育連携協定を締結しました
令和6年12月19日(木)、本校にて晃陽学園 気仙沼リアス調理製菓専門学校と教育連携協定を締結しました。
教育連携の内容は、次のとおりです。
(1)教育内容の充実及び発展のための調査及び研究の実施に関すること
(2)教育上の諸課題に対する情報交換と相互協力に関すること
(3)教員の相互派遣に関すること
(4)授業内容の公開に関すること
(5)所有する施設設備の開放に関すること
(6)その他両校で協議し同意した事項
気仙沼リアス調理製菓専門学校の先生方には、2021年より調理実習や商品開発などでお世話になっております。
今回の教育連携をきっかけとして、教育活動のさらなる充実を目指します。
リアス調理製菓専門学校を講師に招いた クリスマスケーキ実習
12月18日(水)に、産業経済科2年生を対象にした調理実習(クリスマスケーキ)を行いました。講師にリアス調理製菓専門学校の先生をお招きし、クリスマスケーキのデコレーションの技法などを学びました。
第33回全国水産・海洋高等学校生徒研究発表会全国大会 優秀賞受賞!!
12月13日(金)に愛知県立三谷水産高校で開催された、第33回全国水産・海洋高等学校生徒研究発表会全国大会において産業経済科3年菅野琳さん、小野寺瑞来さんが優秀賞(第2位)、産業教育振興中央会長賞を受賞しました。
2人は水産廃棄物であるホヤ殻に含まれる色素の効率的な抽出方法と、取り出した色素に含まれる成分の機能性について研究し、発表しました。
マグロの油漬け(ツナ)缶製造実習を行いました
12月10・11日に産業経済科2年生が「マグロの油漬け(ツナ)缶製造実習」を行いました。10日は、宮城丸によるマグロの漁獲から水揚げまでの様子を動画で学習し、大きなマグロを班で1匹ずつ解体しました。
11日目は、サンマ缶詰製造実習で学んだ事を活かし、手際よく加工することができました。
まぐろ油漬缶詰製造は、気仙沼水産高校以来、約30年ぶりとなります。今回製造した缶詰は、校内で1缶500円でテスト販売する予定です。
長期航海の様子について動画学習 | 大きなマグロに驚きました |
他学科生徒の見学やテレビの取材もありました | 加熱後は協力し、身をほぐす作業をしました |